深谷市立深谷西小学校
 
校章
昭和36年9月制定。
 西小の和(輪)と開校記念植樹の  
ポプラの葉をデザイン。
 
 

〒366-0827
 埼玉県深谷市栄町14番18号

 ℡  048-571-0250
 Fax 048-571-7064 
 
 深谷西小学校の児童の登下校は、「児童よりよい健康と健やかな成長と、
学校敷地内における児童の安全を最優先との考えから、原則徒歩です。
 また、全保護者の駐車場を確保することが不可能なため、学校行事(入学式や卒業式、授業参観、運動会、毎月の教育相談日等)への参加のため学校敷地内に自由に駐車することはできません。
 特別のやむを得ない事情
体調不良の送迎や教育相談日以外の面談等がある場合のみ、

この黄色線の西側までは、車が敷地内へ入ることを認めています
「習い事などに間に合わないから」、
「家に帰らず出かける」など
各家庭の都合のために
本校敷地内駐車場を使用することはできません。

 児童の徒歩での登下校にご協力いただくとともに、特別のやむを得ない事情で学校敷地内に車で入る場合、児童の安全を最優先に考えていただきますようお願いします。
 
このサイト内の記事、写真等の無断掲載を禁じます。
絵文字:良くできました OK本ホームページをご覧いただきありがとうございます。
「学校行事」の右下に、このような表示があるのをご存じですか?
8:15 |投票する | 投票数(0)
この「投票する」ボタンを押していただくと、
8:15 |
投票済 | 投票数(1)
このようになり、
みな様がどのような記事に関心をもたれているのか知ることができます。
 今後のホームページ充実の参考にさせていただきたいと思います。
お時間があるときには、ぜひ、「投票する」をクリックしてください。
 
閲覧状況
オンラインユーザー9人
来訪者数
Counter3427405
since 2011.8.3

お知らせ(幼稚園)

深谷市立幼稚園で一緒に働くスタッフを募集

令和3年度より、新しく深谷東幼稚園が開園します。
全園で3歳児の受入れが始まります。
一時預かり事業の時間を延長します。
全園で給食提供を実施します。

幼稚園免許を有し、幼稚園で働くスタッフ(会計年度任用職員)を募集しています。一緒に働きませんか。

 

職種【副担任、一時預かり副担任、担任補助、子育て支援センター担当等】

※勤務時間、職種等、お気軽にご相談ください。(1日4時間でも可能です。)

問い合せ先 深谷市教育委員会 学校教育課 幼稚園担当まで

366-8501 深谷市仲町11-1 電話048-572-9578



【お知らせ(10月31日付)】

〇深谷市立幼稚園募集について
深谷市では、市立幼稚園の教諭を募集しています。詳しくは、下のバナーをクリックしてください。
 

お知らせ

AppleIDサインイン手順書
AppleIDサインイン手順書.pdf


【かけがえのない子供たちを守るための埼玉県教育長動画メッセージ】
〇児童生徒の皆さんへ〜かけがえのない自分や友人を大切に〜 

https://www.youtube.com/watch?v=-XajLjLVBTc

保護者の皆様へ〜かけがえのない子供たちを守るために〜
https://www.youtube.com/watch?v=n1XxhKcxCGY

【お知らせ(9月3日付)】
〇子どもたちの命を守るヘルメットの取扱いについて

 市の補助金で購入したヘルメットは、取扱説明書にもありますように、SGマークの3年間の補償があります。ただし、補償期間内であっても、大きな衝撃を受けたり、傷を付けたり、取扱い方によっては、劣化が進む場合もあります。

 ご家庭でも今一度、取扱説明書を確認するとともに、ヘルメットを点検し、ヘルメットを丁寧に取り扱うようお願いします。

 なお、ヘルメットの取扱説明書には、次のように書かれています。お子様のヘルメットを時々確認していただけると幸いです。
【取扱説明書事項】
①一度でも大きな衝撃を受けたヘルメットは使用しないこと
②ヘルメットはまっすぐかぶり、あごひもはしっかり締めること
③ヘルメットは改造しないこと
④メーカー指定以外の塗料を用いて塗装をしないこと
⑤ヘルメットの交換目安は、購入日より3年間
⑥頭に合ったサイズのヘルメットを着用すること
⑦メーカー指定以外の部品、付属品を取り付けないこと
⑧ヘルメットは丁寧に扱うこと
⑨50℃以上になる場所に放置しないこと
⑩清掃にガソリン、ベンジン、シンナー、鉱物性油脂類(グリス・ミシン油)等の有機溶剤を使用しないこと

 
深谷西幼稚園
〒336-0827
深谷市栄町14番19号

℡ 048(571)2786
Fax048(571)2786
 
深谷西幼稚園園歌
深谷西幼稚園園歌
          作詞 川添一郎
          作曲 田中利光

1 きらきら あさひが おどってる
  みんなの ほっぺが まぶしいな
  げんきで きょうも うたいましょう
  つよいこ よいこの にしようちえん

2 あかぎの おやまが のぞいてる
  みんなの おへんじ きいてるぞ
  おおきな こえで こたえましょう
  ただしい よいこの にしようちえん

3 ひろばを かぜが かけている
  みんなは かぜのこ まけないね
  なかよく かけっこ あそびましょう
  あかるい よいこの にしようちえん 

 
たのしい ふかやにしようちえん

本校ホームページQRコード



下はお知らせに直接とべるQRコードです。
 
カレンダー・学校行事予定

お知らせ

マスク着用の考え方
令和5年4月1日からのマスク着用の考え方について埼玉県教育委員会よりリーフレットが届いています。
埼玉県教育委員会リーフレット.pdf
 
新着情報
 
学校行事
学校行事
12345
2023/09/22new

6年 修学旅行説明会

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
6年生の修学旅行説明会を行いました。
日程や持ち物について、担任から説明をし、親子で一緒にきいてもらいました。
楽しく充実した修学旅行となるよう準備をしていきましょう。
 
15:13 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2023/09/22new

読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
1~3年生に読み聞かせボランティアの皆さんが来てくださいました。
子供たちは、目を輝かせて楽しくお話を聞くことができました。
  
12:57 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2023/09/16

運動会

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
本日、運動会を行いました。
今年のスローガンは「みんなで協力 笑顔で全力 あきらめないで優勝だ」です。
スローガンの通り、どの子も全力で最後まであきらめずに取り組むことができました。
保護者の方のたくさんの声援もいただき、大成功の運動会となりました。
応援ありがとうございました。
              
14:36 | 投票する | 投票数(28) | コメント(0)
2023/09/07

運動会練習を頑張っています

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
各学年、運動会練習を頑張っています。
今日は、応援合戦のやり方を6年生が教室に教えに行ってくれました。
元気な応援の声が、学校中に響き渡っていました。
   
13:06 | 投票する | 投票数(17) | コメント(0)
2023/09/01

奉仕作業

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
夏休み中に、「深谷西ミニバスケット少年団」と「深西ガールズバスケットボールクラブ」のみなさんが校庭の草むしりや落ち葉集めをしてくれました。
ありがとうございました。
 
13:50 | 投票する | 投票数(20) | コメント(0)
2023/09/01

表彰を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
7月に行われた熊谷U-9少年サッカー大会で、「深西サッカー少年団」の1~3年生が準優勝したそうです。トロフィーと賞状を校長室で校長先生から渡していいただきました。
これからもがんばってください。
 
11:31 | 投票する | 投票数(19) | コメント(0)
2023/08/31

健全育成挨拶運動

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
8月29日~31日の3日間
地域のみなさま、PTA役員合同の挨拶運動が行われました。
子供たちは、笑顔で元気よく挨拶をしていました。
お陰様で、気持ちよく2学期のスタートを切ることができました。
ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。
   
11:09 | 投票する | 投票数(23) | コメント(0)
2023/08/29

2学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。
久しぶりに登校してきた子供たちは、少し体が大きくなり、凛々しい表情をしていました。きっと2学期も力を発揮し、活躍してくれることでしょう。たくさんの行事を通して、一人一人が大きく成長していければと思います。
     
10:41 | 投票する | 投票数(25) | コメント(0)
2023/08/26

パパさん会 納涼祭

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
資源回収の後、校庭でパパさん会主催の納涼祭が行われました。
パパさん会のみなさんが、ウオーターサバゲ―、輪投げ、キックターゲット、ストラックアウト、フリースローチャレンジなどの楽しいゲームを準備してくださいました。
たくさんの児童が参加し、楽しい時間を過ごすことができました。
パパさん会のみなさん、ありがとうございました。
      
18:33 | 投票する | 投票数(18) | コメント(0)
2023/08/26

資源回収

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
第2回資源回収を行いました。
たくさんの資源が集まりました。暑い中、ご協力ありがとうございました。
  
11:00 | 投票する | 投票数(23) | コメント(0)
12345

日誌


2023/09/14

今日の給食

| by:栄養士
9月14日(木)
牛乳 黒ごまきな粉揚げパン
春雨サラダ
わんたんスープ
ヨーグルト


今日は給食で人気の揚げパンです。
今日はきな粉に黒ゴマが入っています。
ゴマには抗酸化作用のある
ビタミンEが含まれます。
そして黒ゴマには、
鉄やアントシアニンという色素が
含まれていて体の老化防止や
肌を守る働きがあります。

13:43 | 投票する | 投票数(0)

緊急時や動画視聴はこちらへ!


 これまで深谷西小学校や深谷市教育委員会等で作成した動画を見ることができます。家庭での学習に、お役立てください。

緊急連絡サイトのID、パスワードでいつでも見られます!

こちらのバナーを
   クリック!!  ↓



緊急連絡サイトは ↓
↓こちらのバナーから↓

緊急連絡サイト・スマホ・携帯アクセス手順.pdf
 東日本大震災を経て、深谷市では、緊急時の連絡手段として「緊急連絡ページ」へのアクセス訓練を,毎月11日を中心日にして,定期的に行っています。訓練の日程等は事前にお知らせします。ご協力をよろしくお願いいたします。

アクセス方法は,上のバナーをクリックして
ログインIDは,fuka・・・・・
パスワードは,pop・・・
を入力してください。
 

深谷の子どもたち6つの誓い


深谷市では、夢と志を持ちまごころと思いやりのある深谷の子を育むため、
深谷の子『6つの誓い』を制定しました。本校でも様々な手立てを通して取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。それぞれの記事の中に、関連のあるふっかちゃんの付いたロゴがありますので、ご覧ください。

深谷市教育委員会作成、「深谷の子『6つの誓い』のすすめ」の動画配信です。児童の学習にご活用ください。
URL:https://youtu.be/_179i3GbJC0

 
健康教育推進の取組
名前
 
深谷西小学校いじめ防止基本方針
深谷中・南中学校区のきまり
「あたりまえのことをあたりまえに」
◎朝ご飯をしっかり食べます
 ・脳と体に栄養が行き渡り,やる気がでます。
◎あいさつや返事をします
 ・相手と温かい交流ができます。
◎脱いだ靴をそろえます
 ・けじめをつけ,気配りができるようになります。
◎腰骨を立てます
 ・頭がさえて,やる気が起きます。
◎正しく鉛筆がもてます
 ・気持ちが落ち着き,かくときに疲れません。
◎毎日家庭学習をします
 ・宿題と自主学習の習慣が身につきます。

食べるが価値。
文部科学省の「食育」のページです。
毎日の食事や給食について参考になります。
バナーをクリックしてご覧ください。


文部科学省の「読書」のページです。
家庭学習に読書もおすすめです。
バナーをクリックしてご覧ください。
 
深谷西小学校校歌
深谷西小学校校歌

        作詞 綱島孤愛
        作曲 下総晥一

1 真澄の空に 高々と
  かざした望みの 旗のもと
  深谷の西の 学校に
  手をとりあって 学ぼうよ
  手をとりあって 学ぼうよ

2 豊かな土に 深々と
  まことの道を 求めつつ
  深谷の西の 学校に
  心あわせて 磨こうよ
  心あわせて 磨こうよ

3 山々遠く 地は広く
  開ける町の 明るさよ
  深谷の西の 学校に
  声をそろえて 歌おうよ
  声をそろえて 歌おうよ


 
学力向上;基礎力,活用力を高めよう!

①深谷市教育委員会が作成した活用問題プリント集です。
上のバナーにクリックして挑戦してみましょう。

全国学力・学習状況調査の問題
 
深谷いーネットへ
 
四季のアルバム