令和3年度より、新しく深谷東幼稚園が開園します。全園で3歳児の受入れが始まります。一時預かり事業の時間を延長します。全園で給食提供を実施します。
幼稚園免許を有し、幼稚園で働くスタッフ(会計年度任用職員)を募集しています。一緒に働きませんか。
職種【副担任、一時預かり副担任、担任補助、子育て支援センター担当等】
※勤務時間、職種等、お気軽にご相談ください。(1日4時間でも可能です。)
問い合せ先 深谷市教育委員会 学校教育課 幼稚園担当まで
〒366-8501 深谷市仲町11-1 電話048-572-9578
【お知らせ(9月3日付)】〇子どもたちの命を守るヘルメットの取扱いについて
◇市の補助金で購入したヘルメットは、取扱説明書にもありますように、SGマークの3年間の補償があります。ただし、補償期間内であっても、大きな衝撃を受けたり、傷を付けたり、取扱い方によっては、劣化が進む場合もあります。
ご家庭でも今一度、取扱説明書を確認するとともに、ヘルメットを点検し、ヘルメットを丁寧に取り扱うようお願いします。
なお、ヘルメットの取扱説明書には、次のように書かれています。お子様のヘルメットを時々確認していただけると幸いです。【取扱説明書事項】①一度でも大きな衝撃を受けたヘルメットは使用しないこと②ヘルメットはまっすぐかぶり、あごひもはしっかり締めること③ヘルメットは改造しないこと④メーカー指定以外の塗料を用いて塗装をしないこと⑤ヘルメットの交換目安は、購入日より3年間⑥頭に合ったサイズのヘルメットを着用すること⑦メーカー指定以外の部品、付属品を取り付けないこと⑧ヘルメットは丁寧に扱うこと⑨50℃以上になる場所に放置しないこと⑩清掃にガソリン、ベンジン、シンナー、鉱物性油脂類(グリス・ミシン油)等の有機溶剤を使用しないこと
記
〈家庭へのお願い〉
・ 規則正しい生活習慣を徹底すること。
・ 発熱等の風邪症状がみられる場合や、家庭内に体調不良者がいる場合、登校は見合わせること。(健康観察・健康観察カードの提出)
・ 基本的な感染防止対策を徹底すること。(3密の回避、石けんと流水による手洗い、マスクの着用、適切な換気・保湿)
・ 不要不急の外出を避け、可能な限り速やかに帰宅すること。外出する場合でも、人数や時間を最小限にすること。
・ 子供のみの会食等は自粛すること。
※なお、同日に予定されていた以下の会議については感染対策を行ったうえで、予定通り実施いたします。
〇令和3年1月16日(土) 13:00 ・本部役員会議 14:00 ・本部役員・各地区支部長・副支部長・委員会委員長会議 ※詳細は、令和2年第2回資源回収中止.pdf をご覧ください。【お知らせ(12月3日付)】〇市内小中学校の冬季休業日の期間変更について
◇深谷市教育委員会より、以下の連絡がありました。 1 期 間 令和2年12月26日(土)~ 令和3年1月5日(火) 11日間
〇3学期の始業式・・・令和3年1月6日(水) ※給食開始・・・令和3年1月7日(木) 2 理 由 ・休校等もなく各校で計画的に教育課程が進められている ・各校で学校行事の精選等により、授業時数が確保され、標準授業時数を上回ることが予定される 3 その他 ・上記の冬季休業日の期間は現段階の予定であり、新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、今後も再度検討・変更する場合もある。
文部科学省から、新型コロナウイルス感染症拡大対応策として小学校第6学年の学びの保障のため、学習教材が配布されました。 データは、「ぽぷらTV」の中にある、「☆(深谷市教委等)動画で学ぼう!ぽぷらTV☆」にありますので、ご活用ください。【お知らせ(6月23日付)】 夏季・冬季休業期間の短縮及び土曜授業実施について
(1)小・中学校について
○ 夏季休業期間 8月1日(土)から8月16日(日) 17日(月)【訂正】
○ 冬季休業期間 12月26日(土)から1月4日(月)
深谷市では、夢と志を持ちまごころと思いやりのある深谷の子を育むため、深谷の子『6つの誓い』を制定しました。本校でも様々な手立てを通して取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。それぞれの記事の中に、関連のあるふっかちゃんの付いたロゴがありますので、ご覧ください。深谷市教育委員会作成、「深谷の子『6つの誓い』のすすめ」の動画配信です。児童の学習にご活用ください。URL:https://youtu.be/_179i3GbJC0